出産・分娩の費用の目安は70万円程度だとお考えください。
ご料金について
出産・分娩
- 62万円~
(初産婦6日間入院、経産婦5日間入院:正常分娩の場合)
- 36週の健診時に、分娩入院予約金(保証金)20万円をお預かりさせていただきます。
- 分娩費用(出産育児一時金)の医療機関への直接支払い制度により、42万円が当院に直接支払われます。退院時の会計は、この42万円と予約金(保証金)20万円と分娩費用の差額のみのお支払いとなります。
- 日曜日・祝日・夜間の分娩に関して、割増料金はいただきません。
- 必要に応じて、投薬・注射・検査・帝王切開等を行った場合には、保険治療分が加算になります。
※不明の点は、ご遠慮なさらず来院の際、受付に直接お尋ねください。お電話で費用に関してのご質問にはお答えできませんのであらかじめご了承ください。
婦人科
- 避妊用ピル
- 医師に直接ご確認ください。
- 緊急避妊ピル(アフターピル)
- 医師に直接ご確認ください。
- 性感染症検査(STD検査)
- クラミジア・トリコモナス・淋病・HPV+超音波
- クラミジア・トリコモナス・淋病・HPV+超音波+梅毒・肝炎
- HIV検査
- ブライダルチェック
- 子宮頚がん+HPV+超音波+内膜症検査+貧血検査+風疹検査+生活習慣病検査+AMH(卵巣年齢診断)
- 婦人科がん検診
- 子宮頚部細胞診(頚がん)+超音波検査+HPV検査
- 子宮頚部細胞診(頚がん)+超音波検査+HPV検査+子宮内膜細胞診(体がん)
- 子宮頚部細胞診(頚がん)+超音波検査+HPV検査+卵巣がん検診
- 子宮頚部細胞診(頚がん)+超音波検査+HPV検査+子宮内膜細胞診(体がん)+卵巣がん検診
- 卵巣がん検診のみ(子宮摘出術を受け卵巣が残存している方のみ適応)
*子宮内膜が摂取できない場合にはコース変更となります。
- 生活習慣病検査
- 血糖値・肝機能・肝炎・コレステロール・中性脂肪 など
- 卵巣年齢診断(AMV)
- 腹腔鏡検査・手術